A列車で行こう9 シムシティーフォース
シムシティーフォース
A9 列車リスト
通勤列車
旅客列車
特急列車
貨物列車

【 A列車で行こう9 旅客列車 性能一覧 】

価格/定員/運用費はすべて、1両あたりのものです。
10両編成なら、これらの数値はすべて10倍となります。
車両の「価格」は万単位です。 5000 なら 5000,0000 円です。
また、客車と制御車は価格が異なっているため、正確な価格は解りません。
表記されている価格は「1両のおおよその金額」だと考えて下さい。
「運用費」は1マス進むのに必要となる運行経費であり、さらに1時間ごとの維持費でもあります。
「運賃」は 50 離れた駅に直線で向かった時の乗客1人あたりの料金です。
速度が2つある列車は「前進/後退」の速度です。また、このタイプの列車は動力車に人が乗れません。

※端数の数値は四捨五入等で丸めています。
調査データですので一部に誤差がある可能性もあります。 ご了承下さい。


車名 編成 価格 定員 乗車率 速度 運賃 運用費
キハ40系(各種) 1〜6 3100 92 160 55 260 220
キハ40系-みのり 3 4340 35 160 55 520 183
デオ900形 2 7000 85 160 60 260 110
キハ52形100番代 1〜6 3840 127 160 60 260 310
キハ32形 1〜4 4500 106 160 65 260 260
キハ38形 1〜4 4380 128 160 65 260 330
キハ54形-北海道 1〜6 5440 100 160 65 260 340
キハ54形-四国 1〜6 5440 148 160 65 260 340
キハ120-関西木次 1〜6 8050 112 160 70 260 180
キハ120形-木次2 1〜6 8050 105 160 70 260 180
キハ150形 1〜5 8450 117 160 70 350 190
115系-横須賀湘南 3〜10 7000 128 160 75 170 150
キハ58系(各種) 2〜10 4600 84 160 75 260 187
113系1000/2000 3〜10 7000 128 160 75 170 150
165系 3,6,7,9,10 7000 79 140 75 170 116
115系-弥彦 2、4、6、8 7480 114 160 75 170 163
123系 1 7880 126 160 75 260 160
415系0番代 3〜10 7000 125 160 75 170 153
419系 3、6 5200 106 160 80 260 213
1000型 1〜6 7600 141 160 85 260 240
キハ110系200番 1〜6 8650 121 160 85 260 160
1500型 1〜6 9900 129 160 85 350 200
7000系-予讃 1〜5 8800 149 160 85 260 210
ED79形+50系 4〜10 5800 60 140 90/60 350 187
キハE200形 1〜3 4,0000 117 160 90 260 90
キハE130形 1〜5 1,1000 113 160 90 260 150
キハE131+E132 2、4、6 1,1000 128 160 90 260 153
817系 2、4、6、8 9000 129 160 90 260 175
7000系-パノラマ 4、6、8 8700 56 140 95 700 290
813系0番代 3、6、9 9100 136 160 100 260 223
キハ185系3000番 2〜4 8800 60 160 100 350 200
811系 4、8 8700 128 160 105 260 226
HK100形 1、2 1,0500 133 160 105 260 110
AR4 4〜10 5,0000 182 140 110 350 447
117系 4、6、8、10 8500 131 140 110 260 253
5000系-マリン 3,5,6,7,9 1,6000 126 140 115 520 325
蒸気機関車 6〜10 60,0000 69 100 55/30 610 384

旅客列車は、主に郊外を走る長距離線やローカル線などが含まれています。
古い列車が多く、そのため性能的には低いものが多いです。 よって効率を考えると今ひとつなものが多いですね。

しかし古くからある列車が多いと言う事は、馴染みのある列車が多いと言う事でもあります。
乗ったことのある列車や、近くを走っている列車を使うのも、「A列車で行こう」の醍醐味でしょう。

1500型収支面で有用なのは「キハ150形-函館本線」でしょうか。
5両編成にすると通勤列車の 3000系-福岡 より 170 人ほど乗客が多く、速度や運賃は同じです。
運用費はキハ150形の方が高く付きますが、乗客が満員まで乗る場合は、こちらの方が収支はほぼ同じで発展力が高くなります。
1500型-高徳線」も、キハ150形と収支はほぼ同じ、しかし6両編成まで可能でさらに多くの乗客を運べ、速度も早くて有用です。

7000系-パノラマカー」は定員が少ないですが運賃が特急列車並みに高く、4・6・8両編成が可能な汎用さがあります。
速度もあるので、乗客数がそれほどでもない路線で収益を出したい場合に有効ですね。

5000系-マリンライナー」も編成の組み合わせが多く、速度が早く、運賃もかなり高め。
運用費もかなり高いのが難点ですが、ほぼ満席に出来るぐらいの少なめの編成で運用すれば大きな利益が出せます。

A列車の「AR4」は、運用費が高すぎて微妙。
運賃は高めですが、最大乗車率が低いので乗客数は通勤列車の方が多く、車両価格が高い事もあってあまり利点はありません。

特殊な車両である蒸気機関車の C57 と D51 は、とりあえずここに含めています。
動力車は 60,0000 万円と超高額、客車は 5000 万円です。 趣味や景観用の列車ですね。

シムシティーフォース
シムシティーフォースへ戻る