市民の皆さんに幸せな生活をご提供するのが、市長のお仕事ですね!

シムシティー4では各建物に「幸福度」というパラメーターがあります。
それはその建物に住んでいる人、働いている人がどのぐらい「幸せ」かを表しているもので、幸福度が高いほどその建物の発展が期待できます。
逆に幸福度が低い、つまり「不幸」な建物だと・・・ そこから人は出て行ってしまい、いずれ廃墟となるでしょう。

街の人が幸せかどうかを見極め、住んでいる人や働いている人が幸福になる環境を整える事が、都市全体の発展にもつながる事になります。


幸福度の基礎知識 幸福度の主要構成要素
住宅地の幸福度 商業地の幸福度 工業地の幸福度
短期市長支持率について


・幸福度の基礎知識

まずは「幸福度」の基本的な事柄から説明します。

以前のシムシティー(初代シムシティー、および 2000、3000)では、「地価」が都市発展に重要な意味を持っていました。
これはその土地に公害などがなく、各施設が整っていて、自然に囲まれているほど高くなっていましたが・・・
今回のシムシティー4では、この地価は「幸福度」を構成する1要素に過ぎません。
シムシティー4ではそれに加え、住宅/商業/工業で個別に存在する様々な要素が加味された「幸福度」が計算されており、それがその土地の発展力に繋がっています。

単純に「幸福度の高い場所 = 発展する場所」と思ってもいいでしょう。
幸福度は数値的に見ることはできませんが、建物を「?」コマンドでクリックすれば、幸福度を構成する各要素がどうなっているかを調べる事が出来ます。

例えば、住宅地だと右の様な感じです。
公害やゴミがなく、学校と病院の範囲内にあり、犯罪や騒音がなく通勤がラクなら、その建物の住人は幸せいっぱいな訳ですね。
これに加えて、シムシティーに昔からある「地価」があり、それらが判断されて土地の発展力が決まっているようです。
幸福度を構成する要素は地区ごとに異なり、商業地なら公害、ゴミ、犯罪、顧客の4つ。
工業地なら公害、ゴミ、犯罪、貨物輸送の4つです。
さらに細かい、マスクデータとなっている幸福度を構成する要素も存在します。

しかし、注意しなければならないのは・・・
住人の「層」によって、幸福だと思う場所が異なる事。

例えば左の2つのマップは共に同じ都市の幸福度の分布ですが・・・
低所得層の住人にとっては左上の図の様に都市の大部分が「幸福」と思う場所(緑)になっていますが、下の図の富裕層の住人にとっては、都市の半分以上が幸福とは思えない場所(赤)となっています。
つまり、裕福な人ほど、環境に厳しい訳です。

中に人が住んでいるのに建物が黒ずんでみすぼらしくなり、中の住人の所得ランクが落ちている場合がありますが、それはその場所の幸福度が低くなってそこを幸福と思わなくなった人が出て行ってしまい、かわりに所得の低い、そこを幸福と思う人が住んでいる時になるようです。
街を綺麗に、そして裕福にしたければ、幸福度に常に気を使わなければならない訳ですね。

幸福度は公園などを近くに設置する事によっても上昇させる事が出来ますが、幸福度を構成するどの要素がどの程度影響するかは、住宅/商業/工業で異なるのはもちろん、低所得/中所得/富裕層の3つでもそれぞれ異なります。
この各要素の影響範囲は以下のページの様になっています。

幸福度構成要素の影響力一覧

つまり、公園や施設などを作りまくっても、公園によって上昇する幸福度には限界がある訳ですね。
各要素をバランスよく満たさなければ合計の幸福度は高くならないことになります。

スタート時の状態では、どの土地も低所得層にとっては幸福度の高い場所ですが、富裕層にとっては全く幸福とは思えない状態となっています。
幸福度が低いと、各産業の需要にも影響を及ぼしてしまいます。
都市づくりの中で、多くの人々が幸福と思える環境を用意していかなくてはなりません。



・幸福度の主要構成要素

では、幸福度に影響する代表的な要素を説明しましょう。

[ 公害(大気汚染) ]
シムシティー伝統の大敵、公害。 もちろんシム4でも最大の敵です!
公害は公害産業や製造業、石炭・石油発電所などから高く発生するほか、交通量の多い道路(車の排気ガス)、空港や港、一部の特殊施設からも発生します。
公害は発生源を中心に円状に広がり、距離が離れるほど薄れていきますが、発生源がまとまっていると汚染度は高くなります。
公害は住宅・商業・ハイテク産業などの幸福度を下げてしまい、健康にも害があります。
しかし産業はイヤでも必要ですし、道路も街が発展すると交通量が多くなるのは避けられません・・・
これをどうするかはシムシティーの大きなポイントの一つでしょう。
木々は大気汚染をブロックする壁となり、緑の公園なども周辺の公害を低下させますので、これらもうまく使っていきたいですね。

[ 犯罪 ]
犯罪はもちろん幸福度を低下させます。 これはどの建物でも同じです。
犯罪は教育レベルが低いほど発生するので、都市の教育レベルが高くなると発生率は低下していきますが、人口密度が高くなると発生率は上がるので、やはり相対的に見てなかなか減らないと言えるでしょう。
さらに、カジノやコンベンションセンターなど、一部の施設は犯罪発生率を高めます。
減らす方法はもちろん、警察署を設置する事ですね。

[ ゴミ ]
どの建物もゴミを出します。 ゴミ処理施設がないとゴミは各建物に溜まって行き、街中の各地にゴミが捨てられた場所も出来てしまいます。
もちろんそうした場所では幸福度が低下してしまいます。
人口に応じてゴミは増えていくのでゴミ処理施設はいずれ必要になりますが、ゴミ埋立地は周辺の幸福度の低下を招き、エネルギー焼却炉は費用が高い&公害が発生します。
でも、放ってはおけませんね。
ちなみに、公害産業と製造業は元々ゴミゴミしているためか、あまりゴミの影響を受けません。

[ 地価 ]
影響力はそれ程高くありませんが、地価は全ての建物に関係します。
地価はただ高ければいいというものではなくなりました。
低所得の住人や産業は低めの地価を、中所得なら中程度に高い地価の土地を、高所得の住宅や産業なら高い地価の場所を要求します。
土地代(家賃?)が高いのは、裕福でない人にはあまり嬉しくないようですね。
ただ、地価はマイナス要因とはならないので、所得に合っている土地ならプラスになりますが、全く合っていなくても幸福度がマイナスされる事はありません。

地価は周辺に緑が多い場所や、建物が発展している場所で、汚染のない所が高くなります。
廃墟と化した建物があるとその周辺の地価まで下がるので注意して下さい。
また、水辺は地価が高く、水際から 10 タイル以内は地価が +50 されます。
盆地の上などの見晴らしのいい高所も地価が高くなります。


代表的な幸福度構成要素は上記の4つ。
これ以外にも、各住宅/産業別に、個別の要素があります。
それらは次以降の項で説明していきましょう。


・住宅地の幸福度
まずは都市の基礎となる住宅地。
住宅地の幸福度には以下の要素が関係します。
  • 大気汚染
  • 犯罪
  • ゴミ
  • 地価
  • 学校のレベル(教育施設の効果)
  • 病院のランク(医療施設の効果)
  • 近隣の住宅地の有無と種類
  • 公園・施設の住宅幸福度効果
  • 通勤時間
  • 交通騒音(交通量)

住宅地固有の幸福度構成要素の説明は以下の通りです。

[ 医療施設(病院のランク) ]
住宅ではそこが病院に通える範囲かどうか、つまり病院の影響範囲内かどうかが幸福度に影響します。
影響範囲にある病院の効率が低いと、幸福度を構成する「病院のランク」も低くなるので、範囲に入っていてもその病院がストライキを起こしていたりしたらやはりダメです。
ただ、複数の種類の病院があった場合はその効果が重複するので、都市全体に影響を及ぼす「医療研究センター」が機能していると、どの場所でも表示は「高」になったりします。
病院から遠いと健康の上昇効果は薄れますが、これは幸福度の「病院のランク」には関係ないようです。

[ 教育施設(教育のレベル) ]
住宅では学校の影響範囲にあるかどうかも幸福度に影響し、影響力は「病院のランク」よりも高いです。
こちらもその範囲の学校の効率に影響されますが、複数の教育機関が存在している場合はどれかが機能していれば幸福度を構成する「教育のレベル」は「高」になるので、影響範囲が広い図書館があればそれでかなりカバーできますし、大学があれば都市全体の「教育のレベル」の表示は高くなります。
ただしもちろん、実際の教育レベルの上昇効果は、また別の話です。

[ 近隣の住宅地の有無と種類 ]
若干ですが、ご近所付き合いが出来るかどうかも住宅の幸福度に影響があります。
低所得層なら低所得の住宅が近くに他にも存在していると、幸福度が上昇します。
中所得や富裕層も、同じ層の住宅が近くにあれば幸福度が上がります。
逆に、低所得層なら中所得や富裕層など、別の層の住宅が近くにあると幸福度は下がります。
やっぱり異なる財産を持つ人がいると、妬ましくなったり邪魔に思ったりするんでしょうかね。^^;

[ 公園・施設の住宅幸福効果 ]
公園や寺院などの施設には周辺の住宅地を幸福にする効果があります。
これは設置点を中心に範囲内に円状に広がり、中心が最も効果が高く、離れるほど効果は薄れていきます。
公害の様な形で効果が広がっていると思っていいでしょう。
幸福度の上昇効果は以下の表を見て下さい。
公園・施設の幸福度上昇一覧

逆に、ミサイル基地やゴミ埋立地など住宅にマイナスの効果のある施設が近くにあると、幸福度にはマイナスの効果が生じます。
公園や施設の影響力は所得の高い層ほど影響を受けます。
公園は限界上昇にも必要なので、うまく配置して行きたいですね。

[ 通勤時間 ]
これは住人の職場への移動時間で、交通に密接に関係しています。
車で快適に職場まで移動できれば問題ありませんが・・・ 渋滞しているとその分遅れます。
もちろん、職場までの距離が遠くても時間がかかりますね。
これについての詳細は 交通問題対策 のコーナーの方を見て下さい。
最初はいいのですが、都市の人口が高くなっていくほど深刻化して行く問題です。

[ 交通騒音 ]
その住宅の近隣の道路が混雑していると、それは交通騒音という形で住宅にマイナス効果を及ぼします。
交通騒音の影響力はそれほど高いものではありません。
しかし、近くの道が混雑していると車での通勤時間も増えてしまい、さらに排気ガスによって大気汚染も広がると言うトリプルパンチを受けてしまう事になります。
おまけに汚染が広がれば地価も下がりますし・・・
そんな訳で、交通渋滞の解消は都市が発展するほど重視しなければなりません。


・商業地の幸福度
次に、商業地の幸福度構成要素です。
商業地には商業サービスと商業オフィスが存在しますが、どちらもあまり違いはありません。
商業は都市が発展してくるほど需要が上がるので、大都市になるほど大切になってくる項目と言えます。
  • 大気汚染
  • 犯罪
  • ゴミ
  • 地価
  • 他の商業オフィスとの距離
  • 住宅地との距離(商業サービスのみ)
  • 公園・施設の商業幸福度効果
  • 顧客(交通量)

住宅地固有の幸福度構成要素の説明は以下の通りです。

[ 他の商業オフィスとの距離 ]
住宅では他の住宅が近いとご近所付き合いが出来ますが・・・ 同じような効果が商業地にもあります。
商業地の各商店・会社は商取引や仕入れなどで商業オフィスとの関係を持っているようです。
そのため、中所得の商業なら中所得の商業オフィスと、高所得の商業なら高所得のオフィスと近くないと、取引に不便と言う事で幸福度にマイナスの効果が生じてしまいます。
これについてはプラスの効果はありません。 よって、あって当然、ないとマイナスと判断されています。
この事から、商業地もある程度まとめて作った方が良いと言えるでしょう。
小売店が隣接しているとライバルになってしまう、と言うような事はこの街ではないようです。

[ 住宅地との距離 (商業サービスのみ) ]
これは商業サービス(小売店など)だけに関係ある要素です。 オフィスには関係ありません。
商業サービスは、同じ所得層の住宅が近くにないとマイナス効果を受けてしまいます。
低所得の商業サービスは低所得の住宅が、高所得の商業サービスは富裕層の住宅が必要です。
これもプラス効果にはならず、距離が遠いほどマイナス効果が大きくなっていきます。
やはり、来てくれるお客さんが近くに住んでいないといないとサービス業はダメなようですね。
この事から、商業地に完全に商業地だけを集中させる、と言うのも良くないと言えます。

[ 公園・施設の商業幸福効果 ]
住宅地と同じく、商業にも公園や施設の効果があります。
効果は住宅の場合と同じく設置点を中心に範囲内に円状に広がります。
幸福度の上昇効果は以下の表を見て下さい。
公園・施設の幸福度上昇一覧

商業に関係するのは主に広場と特殊施設です。
特殊施設は多くが商業にプラス効果をもたらすのでうまく使いたい所でしょう。

[ 顧客 ]
最初にパラメーターの「顧客」を見た時に、「どうやって増やすんだコレ?」と思ったと思いますが・・・
これは単に、その商業地の近隣の道路の交通量に関係しています。
商業地では交通量が多い、つまり人通りの多い場所は「顧客が多い」と判断され、プラス効果になります。
住宅地では交通量が多いことは「交通騒音」としてマイナス効果となるため、正反対だと言えますね。

交通量が多いことは様々な弊害ももたらしますが、商業サービスには結構重要です。
住宅地と工業地の間に商業地を配置する事は、工業地の公害を住宅地にもたらさない方法として昔から知られていますが、住宅地と工業地の間の道路は混雑しやすいので、シムシティー4では商業地の顧客を増やす意味でもさらに有効な方法と言えます。
ただし、商業地も公害でのマイナス効果を受けることは忘れないで下さい。


・工業地の幸福度
工業地の幸福度構成要素は 公害/製造/ハイテク/農業 でそれぞれ異なります。
よって、別々のものとして考えてください。
公害産業は少々環境が悪くても影響はありません。 逆にハイテクは住宅並みに環境の影響を受けます。
製造業は若干環境を気にしますが、あまり公害産業と変わりません。 一方、農業はちょっと特殊です。
工業に関係する各要素は以下の通りです。
  • 大気汚染
  • 犯罪
  • ゴミ
  • 地価
  • 輸送距離
  • 土地の平坦さ
  • 公園・施設の住宅幸福度効果(ハイテク産業のみ)
  • 交通量(農業のみ)

工業地固有の幸福度構成要素の説明は以下の通りです。

[ 大気汚染 ]
工業固有の要素ではありませんが・・・ 大気汚染は各工業で影響力がそれぞれ異なります。
農業やハイテク産業は富裕層住宅地並みに公害の影響を受けてしまいます。
よって、これらの産業は公害産業や製造業とは離して設置しなくてはなりません。
一方、公害産業は公害の影響を全く受けません。 まあ、自分が公害の元ですからね。^^;
製造業は若干公害の影響を受けますが、こちらもそれほど影響はありません。
これは、公害産業からハイテク産業に転換するのが難しい要因でもありますね。

[ 輸送距離 ]
農業を含む全ての工業に影響があるのが、この輸送距離です。
工業地では製品や貨物を他の都市に輸出する事が非常に重要になっています。
これは需要限界を増やして工業発展を促す効果もありますが、幸福度にも影響しており、貨物輸送先への距離が短いほど幸福度にプラス効果が、逆に遠いほどマイナス効果が生じます。
注意すべきは、この輸送距離は「マップ外への輸送」が基本となっている事です。
つまり、他のマップへの接続がない限り、輸送距離は全て「長」になってしまいます。

貨物輸送はマップ外へ輸送できる場所に向かって行われます。
つまり、マップ外への道路、(マップ外に通じた)貨物駅、海港、空港 などです。
線路(地上線路)は貨物駅がなくても、マップ外に通じていれば、それに接している工業地の輸送距離を「短」にする効果があります。(1マスでも離れていたらダメです)
(新パッチがあたっていれば)貨物は 貨物駅>海港 の積み替えも可能です。
結果として、マップ外へのルートが近くなる外周近くに工業地を作る事は、公害を広げない方法として有用なだけでなく、輸送距離を縮める方法としても有効と言えますね。

[ 土地の平坦さ ]
これも地味に全ての工業に影響がある幸福要素です。
工業地は農業も含め、すべて土地が平坦であるほど幸福度が高くなります。
やはり作業したり荷物を積み込んだりするのは、地面が平坦な方がやりやすいみたいですね。
ただ、これはプラスの効果のみで、おもいっきり斜面だったりデコボコだったりしても、マイナス効果になるわけではありません。
畑なんかは山の斜面にあった方が雰囲気あったりしますが・・・ 幸福度の面では、あまり良くないと言えます。

[ 公園・施設の住宅幸福度効果 (ハイテクのみ) ]
これはハイテク産業にのみ関係する効果です。 他の工業では無関係です
ハイテク産業は、実は住宅向けの公園や施設の幸福度効果を受けることが出来ます。
しかも影響力は富裕層の住宅地並みに高いです。
ハイテク工業地には公園などを作るのが発展によい訳ですね。
ただしこれは逆に言うと、住宅にとっての幸福度マイナス効果も受けると言う事でもあります。
軍事基地やゴミ捨て場などが近いと衰退の原因になるので注意して下さい。

[ 交通量 (農業のみ) ]
農業は近隣の道路の交通量の影響を受け、交通量が高いほどマイナス効果、逆に少ないとプラス効果となります。
農業は排気ガスや車の往来を嫌うようで、この影響は表示されないにも関わらず、影響力は高いです。
まあやっぱり、の〜んびりしたところが農家にはいいみたいですね。



=短期市長支持率について=
ラッシュアワー(デラックス)で、幸福度を構成する要素に新しいものが加わりました。
一時的な市長支持率」です。


通常の市長支持率は、特殊施設や税率などによって変化します。
一方、一時的にその周辺の「市長支持率」を変化させるものは、公共施設や自然などの設置での上昇、火事での低下、そしてミッションの結果による増減です。
これらの「短期市長支持率」の変化は、1ヶ月ごとに 25% の割合で薄れていきます。
(つまり3ヶ月を過ぎると完全に効果はなくなります)

その建物の一時的な市長支持率によって、その建物の幸福度に以下の修正がかかります。

短期
市長支持率
幸福度修正
-127 -100
-112 -88
-97 -76
-82 -65
-67 -53
-52 -41
-37 -29
-22 -18
-7 -6
短期
市長支持率
幸福度修正
7 +6
22 +18
37 +29
52 +41
67 +53
82 +65
97 +76
112 +88
127 +100

よって、ミッションの結果によって、その地域が発展する可能性もあれば、荒廃する可能性もあります。
また、発展させたい場所でミッションをクリアすることで、その地域を狙って発展させることも可能です。

なお、この一時的な市長支持率と、それによる幸福度修正は、ドライビングモードを使ってコントロールすることが可能です。
フリードライブモードで市長のキャデラックを選択し、市長支持率を上げたい地点に行ってスペースキーを押しっぱなしにすると、市長がお金をポンポンばら撒きます。
これによって、その周辺の市長支持率を一時的に上げることができます。
( 資金が 50$ 減っていき、そのたびに上昇していきます)


最初にも説明しましたが、「幸福度」はシムシティー4における都市発展の要です。

幸せな住人が増えれば、都市全体も発展していきます。
市民の事を考えた、ハッピーな街作りを目指しましょう!