100万人都市を目指しての都市づくり、第4回目。
そろそろ街も大きくなって来た所ですが、地区の大きさはいまいち広くなってません・・・
まあ、土地がたくさん残っていると言うのは余裕があっていいことかな?
でもやはり、最初からマップを住宅/商業/工業で分けたのはめんどかったかも。
1ヶ所を開発している間、他所の時間(発展)は止まったままですからね・・・
まずは普通に全てを揃えた街作りをして、土地が足らなくなってから商業や工業を他所に移転、と言う方が時間的効率は良かったかもしれません。
まあ、いまさら変える気もないので、このまま行きますけどね・・・ ^^;
前回、ミノックの工業と、ベスパーの商業を双方増やしたので、また今回もメガロポリスの開発からスタートです。
工業と商業の需要が出来た事から、メガロポリスの人口がまた発展し始めます。
街が発展している事もあっていきなり大きな建物が建つので、人口の上昇速度も速い!
26年目に人口6万人、28年目で7万人に。
しかし、同時に大都市特有の問題が深刻化してきます。
交通渋滞の増加、それに伴う大気汚染、教育機関と医療機関の生徒数・患者数の増大・・・
それらに対応していると収入がどんどん減っていきます。
おまけに、この頃から医療センター、マイナーリーグ、総合大学など特殊施設の建設要求も次々と。
しかしお金がないから作れない!
この頃が一番忙しい時期ですね。 |
|
30年目、人口8万人。
とりあえず医療センターと総合大学を設置します。
他に、ラジオ局などの施設も作りますが・・・ 特殊施設の建設のための費用がかかったので新しい地区を発展させていく事が出来ない。
人口の伸びも停滞し始め、とりあえず32年目で一旦セーブ。
商業需要が伸びてきたのでベスパーに移動します。
で、ベスパーで開発を始めて少しすると、いきなり・・・
あれ? カーソルうごかない!? なんだこれ? もしかしてパソコン・・・ フリーズ!!?
出ました! 大都市における最大の問題、パソコンのフリーズ!
そろそろ処理速度も徐々に低下してきてます・・・
まだ 10 万人にも満たないのに大丈夫なのでしょうか、うちのパソコン・・・
とりあえず、描画設定がほぼ最大なので、車/シムの数 と 影の設定 を「高」から「中」に落とします。
そろそろスクロールする時は「がーっ」ってせずに、少しずつする必要がありますね・・・
まあ、開発を始めたばかりだったのが幸い。
とりあえず再起動してさっきの開発を再現しつつ、プレイ再開です。
で、そろそろ商業もかなり発展してきたので・・・ ついに空港を作る事に!
もちろん規模は国際空港です!
まあ収入には余裕があるので、問題は土地だけ。
とりあえずマップの端っこに建設する事に。
道路をひいて、そこまでの水道と電気を通し、途中に商業地を作っていきます。
で、とりあえず完成!
さっそく飛行機がびゅんびゅん着陸していきます。
うーん、大都市っぽくていいですねー。
その後、近くにコンベンションセンターも設置。 |
|
そうこうしていると・・・ さらに、カッコイイものが作りたくなる。
そんな訳で・・・ ベスパーの山の上の台地を遂に開発する事に決定!
2つの台地の上に交通網を作り、そして間に高速道路によるながーい橋を通して・・・
完成!
橋げたが超長い、巨大な陸橋が登場!
おおーー、見事に非常識な橋が!
やっぱり「ベスパー」には島と橋がないとねー(謎
もちろんお金は大量になくなる訳ですが、収入はもはや 4000 越えなので好き放題。^^;; |
|
さらに台地の開発にも取り掛かります。
まずはいきなり、「自由の女神」を設置!!
その後、その周囲に緑の公園や花壇を中心とした庭園を造っていき、道路もそれっぽく配置して市民の憩いの場にします。
|
で、出来たのがコレ。
うーーーん・・・ やりすぎ。^^;;
さらにマイナリーグスタジアムとか市庁舎なんかも台地の上に作り、かかった経費はもう莫大!
しかし収入は高く、お金は湯水の様に湧いてくるので・・・ やはり商業「だけ」の都市は、開発がラクですね〜〜。
それに、こういう好き勝手な開発はやってて楽しいですね。 ^^;; |
で、なんだかんだでベスパー 50 年目突破。
やっぱりこういう開発をしてると時間が経つのが早いです。
とりあえず気がすんだので、商業需要も減ってきたしミノックに移動、まじめに都市開発再開。
ミノックは工業都市なので、特に景観がどうこういう事もないし、工業地には区画も教育も健康もないので道路と水道を伸ばして
てきとー に地区を設置していけば良いので、開発であまり考える事はありません。
一応、他都市の教育レベルの増加によりハイテク産業の需要が非常に高いため、森で汚染を防いだ地域を作り、そこにハイテク産業用の用地を用意します。
で、工場は急には建たないのであとは出来るのを待つのですが・・・
工業用地を「高密度」にしたのと、工業の発展が高まってきたためか、ステージ3と思われる見たことのない巨大工場も出現しはじめます。
で、そうこうしていると徐々に公害と製造業の需要がなくなってきます。
ハイテクの需要はまだバーが天井についているんですが・・・ 教育レベルの変化によって工業需要も徐々に変わってきている模様。
このままだと公害産業や製造業の工場が黒くなってしまうのでセーブ、メイン都市のメガロポリスの開発に戻ります。
そしてメガロポリスの開発再開。
こちらはベスパーやミノックの様に資金的な余裕はないため、開発は少しずつになります。
うーん、ギャップが・・・(汗
さらに、いよいよ交通渋滞が問題に!
右の様に、各所がオレンジ色、そしてレッドゾーンに変化。
この都市は各産業を別都市に誘致しているため、渋滞が起る場所もマップ外に向けての道路になってますね。 |
|
一応、鉄道も走っており、その利用率も高いのですが、やはり住宅メインの都市では渋滞は避けられない模様。
メガロポリスの人口は現在8万人。
これは本来なら都市発展のターニングポイントになる人口です。
と言うのも、人口が5・6万人になると、住宅地区を高密度にする事により高層ビルが建ち始める・・・
俗に言う「ニョキニョキ」し始める時期だからです。
ですがこの都市で高層ビル化を始めると、この交通渋滞はさらにひどいことになりそう・・・
と言う訳で、今回は高密度化せず、中密度のままでまずは高速道路網の整備を優先します。
で、乏しい収入でがんばって高速道路を延ばしつつ、周辺の開発をしていき、縦方向と横方向の双方の高速道路を用意しているため、立体十時交差なども作ります。
うーん、お金が厳しい・・・ ほんとは地下鉄も作りたいんだけど・・・
そうこうしている間に、ついに 38年目、人口10万人を突破!
ふう、やっと 10分の1 です。
でもまだまだこれからですね・・・ |
|
その後、区切りの 40年目になったので、一旦セーブ。
今回の開発はここまで。
現在の地域マップの様子はこんな感じです。
|
年数 |
人口 |
商業 |
工業 |
メガロポリス |
40年 |
110000人 |
14000 |
3500 |
ミノック |
45年 |
16000人 |
8500 |
22000 |
ベスパー |
50年 |
41000人 |
55000 |
3500 |
マップの5分の1ぐらいは開発したでしょうか・・・
人口は 10分の1 ですが、すべて中密度のみなので、高密度にした後の伸び次第ですね。
現状のままなら 100万人はいけそうな感じ。
でも、パソコンの処理がそろそろ重くなってきました・・・
時間をハイスピードにしても、進み具合がコマ送りっぽくなるんですよね。
スクロール時にも高負荷にならないよう気を使ってます。
交通渋滞の事を考えると高密度にしない方がいいと思いますが、「パソコンの事」を考えると、地区を広げずに高密度にした方がいいのかな?
うーん、パソコンの事を考えた都市開発って・・・(汗 |
|
|