パソコン の 性能 は どこで見る? |
パソコンの性能やパーツに関して知ろうとしても、実際にそれがどこにそれが表示されているのかを知らないと、自分のパソコンのチェックは出来ませんね。
パソコンの性能は色々な所に書いてあります。
まずデスクトップ(もしくは左下にあるスタートボタンの中)にある「マイコンピュータ(Windows XP)」、もしくは「コンピュータ(Windows Vista / 7)」というアイコン(絵)や文字をダブルクリックして、「システム情報を表示する(システムのプロパティ)」を選んでみましょう。
(マイコンピュータ、およびコンピュータのアイコンを右クリックして「プロパティ」を選んでも OK です)
*注意
マイコンピュータのアイコンが見当たらない場合、Windows XP の場合はデスクトップの何もない所を右クリックし、「画面のプロパティ」が表示されたら「デスクトップ」と書かれている部分をクリック、その後、左下にある「デスクトップのカスタマイズ」というボタンを押せば、「デスクトップアイコン」の表示/非表示を設定できる画面が出るので、「マイコンピュータ」の部分にチェックを入れて
OK を押しましょう。
Windows Vista の場合は、画面左下のスタートボタンを押せば「コンピュータ」と書かれている部分があるので、それをクリックすればコンピュータのウィンドウが開きます。
また、「コンピュータ」の部分を右クリックして「デスクトップに表示」を選べば、デスクトップ上に「コンピュータ」のアイコンが現れます。
Windows 7 の場合は何もない所を右クリックして「個人設定」を選び、左のリストから「デスクトップアイコンの変更」を選ぶと各アイコンを表示できるウィンドウが開きます。
Windows 8 の場合はホーム画面に戻り、何もない部分を右クリック。 そして右下か左下にある「すべてのアプリ」を選択し、リストの中から「コンピュータ」を選んで下さい。
ここには Windows のバージョンや使用者名、コンピューターの機種名などが表示されています。
(メーカーで買ったパソコンでない場合は会社名などが入っています)
そして、コンピュータの項目の下の方には、CPU の性能やメモリの量も書いてあります。
プロセッサに「Intel Core i5 CPU @ 2.66 GHz」 と書いてあれば、そのパソコンの CPU は Core i5
という種類の 2.66 GHz のもの。
実装メモリ(RAM)に「4GB」と書いてあれば、そのパソコンのメモリは 4GB ですね。
つまり、パソコンの CPU と メモリの量を知りたければ、すぐこの画面で確認出来る訳です。
また、コンピュータ(マイコンピュータ)をダブルクリックした時に出る右の様な「ハードディスク」のアイコンを右クリックして、「プロパティ」を選んでみましょう。
すると、その「ハードディスク」に記録されているデータの量が表示されます。
「ハードディスク」とはデータを記録するパソコンのパーツで、ここで今どのぐらいデータを記録しているのか、そしてあとどのぐらいデータを記録出来るのかをチェックできます。
パソコンに記録出来るデータの量は限られていますから、たまにはチェックして、空き容量がどのぐらいあるのか確認しておきましょう。
なお、もしハードディスクのアイコンが2つ以上あったら、それぞれに個別にデータを保存できます。
ハードディスクの画面の上のタブには「ツール」と書いていある所があります。
この「ツール」の画面では記録されているデータのメンテナンスが行えます。
これはパソコンを使う上で大切なもので、別のページで説明します。
そして、パソコンの詳細を見る事のできるソフトも Windows には入っています。
スタートボタンを押して「ファイル名を指定して実行」を選択し、Dxdiag と入力してから OK を押してみてください。
(もしくは「プログラムとファイルの検索」と書かれている枠の中に Dxdiag と入力して下さい)
(Windows 8 の場合はホーム画面で何もない所をクリックし「すべてのアプリ」のボタンを押すと、ファイル名を指定して実行があります)
dxdiag.exe という黒い丸にバツ印が書かれたアイコンが表示されるので、これをクリックしましょう。
(かなり昔の画像ですが、Dxdiag の画面は今でもまったく同じです)
この Dxdiag(ディレクトX ダイアログ)には、コンピューターの詳細が書いています。
使用している Windows(オペレーティングシステム・OS)のバージョン、CPU(プロセッサ)の種類と性能、メモリなどが書かれていますね。
さらにこの Dxdiag の「ディスプレイ」のページには、パソコンで使用されているグラフィックカード(ビデオカード)の名前や VRAM(ビデオメモリ)などの詳細、ディスプレイ(モニター・画面)の名前が書かれています。
「サウンド」のページには使用しているサウンドカードやチップの種類などが書かれています。
最初はわからない項目が多いと思いますが、わかる範囲でチェックすれば OK です。
とりあえず、ここで詳細が見れると言う事は覚えておきましょう。
また、マイコンピュータから「システムの情報を表示する」を選び、「ハードウェア」のタブをクリックして 「デバイスマネージャ」と書かれているボタンを押すと、右のような画面が出てきます。
Windows Vista か Windows 7 の場合は画面左下のスタートボタンを押して「コントロールパネル」を選択し、「ハードウェアとサウンド」を選択後「デバイスマネージャ」を選んで下さい。
ここにはパソコンで使用されている各種パーツや機器、使用中のシステムなどが表示されています。
左にある+の部分をクリックすると、その項目が開いて関連したパーツなどの名前が表示されますが・・・
まあ、最初は意味がわからないと思います。
とりあえず、どんな名前のパーツがパソコンに使われているかここを見れば大体わかると覚えておきましょう。
もしパソコンに何らかの異常があった時も、特定のパーツが働いていないなどの症状があれば、ここで確認できます。
性能の見方が解るようになったら、これらを改めてチェックしてみましょう。
新しい発見があるかもしれませんし、自分のパソコンの性能ぐらいは知っておきたいですからね。
トラブルが起こった時にも、性能やパーツの種類がわからないと、人に相談する事も調べる事も出来ません。
そしてもう1つ、重要な情報が書かれているものがあります。 説明書ですね。
説明書には使われているパーツの事が書かれていますから、パソコンがわかってきたら、改めて目を通してみるといいでしょう。
新しい発見があるかもしれません。
トップページへ | パソコンって? | パソコンの種類 | 性能の見方 | メンテナンス | 基礎用語 |
(当ページ) |